来月3日午後10時半~5日午後12時半=計38時間をどう対処するのか?

金魚からです。
餌は38時間ぐらいなら無しでも大丈夫だそうです。

ろ過機能付きのブクブクは現在電池式で、

8時間しか保たない為、

コンセント式のを買いました。
これで金魚はOKです。
問題は8匹の猫です。

水はこの循環ろ過機能付きの水入れに、満タンの水を入れて置けば60時間は保つので問題無しです。

餌はドライタイプの物を、これでもかって用意しとけばOKです。
大問題はトイレです。
猫は汚れたトイレを嫌がり、場外に用を足すことが多々あります。
東京行きの時には、現在1つだけのトイレですが、2つ用意します。

砂は固まらない水分吸収タイプのシリカの砂です。
オシッコは吸収して砂はサラサラ、ウンチは干からびて石のようになります。
掃除法はウンチを取るだけ、オシッコは無視。
水分を吸わなくなったら、全取り替え。
トイレ掃除無しで、1つが20時間保てば、2つで計40時間クリアすると言う計算が成り立ちます。

実験の結果、20時間は問題無くクリアしました。
場外用足しもありません。
さすがシリカの砂だ!
多数飼いの方にはシリカの砂をおすすめします。
8匹飼いでも、トイレは1つでまかなえます。
普通の固まる砂なら38時間ほったらかしとなれば、猫1匹でもトイレを4つ以上は用意が必要かもです。
これで何の心配も無く、東京旅行が楽しめますね。
オマケ

終わり