久しぶりですね!
左足膝関節痛は完治しました。
しかし無理は禁物です。
まずはおやぢパパさんに東京で習った、走り方を身につけないと、同じ事(足膝関節痛)の繰り返しになります。
背筋はやや前気味で、足は顔より前に出さずに、地面を蹴る時も地面に着地する時も、足裏はつま先からでも無い、かかとからでも無い、足裏全面を地面につけて走る事を意識の元走りました。
結果です。



走行ルートです。
しばらくは、5Kmを目処に、この走り方が自然と身につくまで、ゆっくりランニングで馴らします。
今回は最後までこの走り方で完走しました。
おやぢパパさん本当に良きアドバイスをありがとうございました。
オマケ


最近マエダデラックスが忙しいので、帰宅が遅くなります。
終わり
- 関連記事
-
- ウォーキング1年と29日目「ちんたら5kmランニング」 (2014/05/20)
- ウォーキング1年と26日目「ちんたら行こうぜ5kmランニング」 (2014/05/17)
- ウォーキング366日目「ゆっくりでも良い。10kmランニングを目指したが…」 (2014/04/22)
スポンサーサイト
こればっかりは、ご自身で走ってみて、自分にあった走り方を探していくしかないんです。
ただ、痛みが出ているということは、そこに大きく負担がかかっているということでもあるので、ホンの少しずつでも力をかけるポイントをずらしていきながら、負担のかからない走り方を探っていくしかないです。
唯一、腰を落とす走り方は止めましょう!
重心は絶えず丹田(おへその下辺り)を意識しましょう!
これだけでも負担はだいぶ減るはずです!
重心はおへその下あたりですか。
またまた良きアドバイスをありがとうございます。
もう少しゆっくり5kmほどで様子をみたいと思います。