
背わたを取って、尻尾を斜めに切り水分を抜いたエビを水から茹でます。
水には紹興酒、塩、生姜、白ネギの青い部分、山椒が入ってます。
塩は途中舐めてみて塩辛いぐらいがいいです。
山椒は粒山椒の方がベストですが、無かったので粉山椒で代用しました。

水が沸騰寸前で火を止めます。

あとは余熱でエビに火を通すので、常温になるまで冷まします。

冷めたらタッパー等に移し替え冷蔵庫で冷やします。
これがエビの冷菜になり、冷やし中華の具にもなり、八宝菜の具にも最適です。
オマケ


シリーズ第3段「笑ハゲ飯店 冷やし中華炒飯セット750円高い?安い?」でお会いしましょう!
終わり
- 関連記事
-
- リアルタイム立ち呑み酒屋 (2014/05/23)
- ランニング前の料理仕込み「中華式エビの塩茹で 塩水蝦(エンスイシャ)」 (2014/05/23)
- AM9:40手作り晩酌の〆メニュー (2014/05/22)
スポンサーサイト