
ハムトマ玉です。
火を通しすぎたなあ!

納豆と冷や奴豆豆コンビです。

自家製中華きゅうり漬けで以上です。
オマケ

水槽の下敷きに、黒い滑り止めを敷いたら、ドジョウが黒くなりました。
もちろん白い滑り止めを敷けば白くなります。
と言うより透明化して骨が透けて見えます。
アルミホイルを敷けば、もっと薄くなります。
水槽をあっちこっちに移動していたので、このような現象が偶然わかりました。
一カ所に水槽の置き場所を決めている方には、この発見をする確率は低いです。
まず水槽の下に、アルミホイルを敷いたのは私ぐらいでしょう。
とっかかりは偶然のアルミホイル敷きからの発見でした。
「何でやあ!?ドジョウが透き通ってる!」
なぜにアルミホイルを敷いたのかは、のちに記事で発表させて頂きます。
題して「ドジョウの珍現象発見への道」
ご期待下さい。

僕は変色せえへんでえ!
終わり
- 関連記事
-
- AM6:00手作り晩酌の〆メニュー (2014/06/01)
- AM4:00手作り晩酌メニュー (2014/06/01)
- AM7:40手作り晩酌兼晩ご飯メニュー (2014/05/31)
スポンサーサイト
只今長城飯店でトマ玉で呑んでコメントを書いてるぐらい好きです。