最近は、平均速度10kmを当たり前で出せるので、10kmギリギリで走れば20Kmぐらいなら簡単だなと挑みました。
結果です。


12Kmを越えた時ぐらいから、何回も平均速度が9.9Kmまで落ちまして、20Kmなぞ絶対無理だなと言う判断で、14Km時点から走る進路も変えまして、15Km1時間半切りに変更しました。
情けないです。
もう1枚あります。

残りあと200m時点で、またまた速度が9.9Kmまで下がり、慌てて飛ばしたものの、丁度15Km時点で足がもつれて転けてしまいました。

走行ルートです。
そして怪我部分は

右肩を強打しました。

左手手のひら強打です。

右腕肘すり傷です。

右足関節すり傷です。
速度10kmを楽々保てるのは距離10km以内だなと言うことが、身に染みてわかりました。
しばらく特訓しましてまたトライします。
イオラーよ、これで水泳どころでは無くなった。
約束していたのにスマン。
オマケ

大丈夫かあ?
終わり
結果です。


12Kmを越えた時ぐらいから、何回も平均速度が9.9Kmまで落ちまして、20Kmなぞ絶対無理だなと言う判断で、14Km時点から走る進路も変えまして、15Km1時間半切りに変更しました。
情けないです。
もう1枚あります。

残りあと200m時点で、またまた速度が9.9Kmまで下がり、慌てて飛ばしたものの、丁度15Km時点で足がもつれて転けてしまいました。

走行ルートです。
そして怪我部分は

右肩を強打しました。

左手手のひら強打です。

右腕肘すり傷です。

右足関節すり傷です。
速度10kmを楽々保てるのは距離10km以内だなと言うことが、身に染みてわかりました。
しばらく特訓しましてまたトライします。
イオラーよ、これで水泳どころでは無くなった。
約束していたのにスマン。
オマケ

大丈夫かあ?
終わり
- 関連記事
-
- ウォーキング1年と58日目「ゆっくり8Kmウォーキング」 (2014/06/19)
- ウォーキング1年と52日目「2時間切り20Kmランニング 思いっきりなめていました。」 (2014/06/13)
- ウォーキング1年と49日目「必ずクリアだ!55分切り10kmランニング!」 (2014/06/10)
スポンサーサイト
それよりはよ病院へいけー!!
大人が転ぶと後で来るからねぇ
整骨院も行きなさい。
擦り傷はまぁ平気でしょうけど、強打した部分は念のため病院で診てもらったほうがいいような・・・(;一_一)
一つだけ・・・
まずは時間を気にせず走り切ることです。
走りきれる自信がついてきたら、時間は自ずとあとからついてきます。
時間を気にして走れるようになったら、走り始めはゆっくり、そう6分30秒~7分くらいから入り、だんだんペースを上げていくようにしたほうが、結果的に早く走れます!
それと、ペースのばらつきがなくなるよう、一定のスピード・リズムを身体に覚えこませるのも大切です!
時間を気にせず長い距離を踏む、LSD(ロング・スロー・ディスタンス)という練習方法があります。
7分/kmぐらいのスピードで(もっと遅くてもいい)、20km~30kmの距離を休まず一定のスピードで走る練習です。
この練習を取り入れたほうが、結果的に長い距離を早く走れるようになると言われています。
長い距離をゆっくり走ることで身体の耐性(筋肉や心拍等)が強くなります。
って、怪我が治ってからの話だな。
まずは、病院いけー!
ほんまスマンなあ。
多分仕事帰りに救急病院に行くわ。
血の垂れている箇所はすり傷程度でして、傷になっていない、わき腹辺りのあばら骨が痛いです。
一応コルセットをしております。
骨には異常の無い痛さですが、病院に行っても湿布程度でしょうなあ。
接骨院はちょっと考えます。
ありがとうございました。
痛さ具合はぴよっちょさんコメントに書きましたので省かせて頂きます。
右肩も軽い打ち身程度で大したことは無いです。
おっしゃる通りに時間ばかりを意識しておりました。
結果、最後に猛ダッシュをしたが為にこんな結果です。
治りましたら次回より、アドバイス通りのもと、練習に励みたいと思います。
久しぶりにお邪魔したら・・・ 大変な目に遭われたのですね。
肋骨骨折とあり驚きましたが お怪我の方も
ものすごく痛そうですが 大丈夫ですか?
こんな状態でも記事を更新され
ご飯もちゃんと作られ 猫ちゃんたちのお世話まで
ほんとうにすごいです!
でもあまりご無理なさいませんように・・・
いくら日にち薬でも 無理すると却って治りが悪くなります。
どうかお大事になさってくださいね。
どうもご心配をして頂いてありがとうございます。
痛いのはあばらだけでして他は大したことはありません。
40才を超えてから計6回目のあばら骨折です。
うち、3回はここ2年間の間なので結構なれておりますので、日常生活では何の問題も無いです。
なれって恐ろしいですね!