
豚モダン焼き月見トッピングで770円です。
この店は豚玉が550円と安めですが、最近は店内でも頂けるお店でも390円の店が増えてますので550円ではもう安くないです。

マヨネーズをテコで伸ばしてカツオと青のりを振りかける昔風の店ですね。
それでは頂き方講座です。

テコでひとくちサイズに

切りまして

テコに乗っけて直接口に彫り込みます。
この食い方だとアメリカに行ってもハジをかきません。
終わり
- 関連記事
-
- 昨日AM10:30Hotto Motto晩御飯弁当 (2014/08/01)
- 世界で通用するお好み焼きの正しい頂き方 (2014/07/28)
- リアルタイムすき家 (2014/07/21)
スポンサーサイト
が・・・・・
アメリカにお好み焼きってあるのでしょうか~?(笑)
前回のお好み焼のときにコメできなかったんすけど。。。
そうなんすよ!
大阪のお好み焼は「テコ」で」直接食べる!!!!!!
最近はそういう姿が見られなくなってきました。。
昔はお箸なんか使いませんでした! 年寄と小さな子供以外は~~~
クチをよこに広げて歯も見せて~~
はぐはぐ食べるので歯に青のりがイッパイついて~~~~
しかし。。
大阪でも「テコ」 を「コテ」という人も多く。。。
以前お好み焼きソースのプレゼントに「コテ」のプレゼントって書いてあったこともあったり。。。
間違ってますよね!!
あ~~
テコでお好み焼き食べたい~~~・・・
20年ほど前でしたが見当たりませんでしたねえ。
しかし確かロサンゼルスの大衆風の日本食食堂でラーメンがあってうどんもある、またまた牛丼もあり肉じゃがもあるお店でお好み焼きもありました。
でも見た目はとんでもないものでした。
当然お皿入りで箸食いです。
そうです!これが正しい食べ方です。
こうすれば小籠包のような感覚でアツアツで頂けます。
テコはコテ派が多いようですが、NHKのドラマの中で出た言葉がテコだから、テコが正式名称でしょ。
しかし同じ西成育ちの赤井英和がコテと言ったので驚きました。
西成区でコテと言う人は珍しいです。