Author:笑ハゲ 大阪で猫を8匹飼っている、元中華コックがお贈りする、脱線ネタ大いにありの意味不明のブログです。しかし最近は、日本一雑い弁当紹介ブログになってます。
このブログをリンクに追加する
この人とブロともになる
多分燃費表示付きの車を買った人は、お金うんぬん関係なく、燃費をのばしてやろうと言う気が起こると思います。
私のベンツにももちろん燃費表示はありますが、興味がないですね。
思い通りに走ればいいのです。
燃費が売りの車だけやと思ってました。
ベンツを乗っている方で、平均燃費を気にしている方がいれば、天然記念物人間です。
仮に気にしていても、重要度は低いかと。
これは100へえぇです。
高級車だからこそ要らないと思うのですがねえ。
現在は高級車といえども、環境に配慮した車が求められています。
ダウンサイジングなんていい例です。
燃料・燃費を気にしない富裕層に、少しでもいいから環境への配慮を意識づける。
それが狙いです。
エコ運転モード⇒これが何を指しているのかわからないので答えようがありません。
走りは少し落ちますが、燃費がもっと良くなるスイッチです。
時々エコ運転モードにしますが、体感的には走りが落ちたのが全然わかりません。
しかし高級車にアイドリングストップとは意外でした。
もちろん瞬間暖房も付いてますよね。
他には「スポーツモード」「マニュアルモード」がありますね。
瞬間暖房とは?
高級車ばかりで当たり前に装備されているので、質問の意味がわからないとは思いますが、一般車の場合は暖房を入れても、エンジンが温もらないと温風が出ませんが、エンジンの温もりに関係なく、暖房を入れれば、即温風が出る機能です。
マニュアルモードとは、手元のパドルシフトで自分でギアを切り替えるということです。
ベンツは3月納車で冬を経験していないので、瞬間暖房は知りません。
私のもシフトレバーにSがありますが、これがスポーツモードでしたよね?
瞬間暖房は、私の車でもセミ瞬間暖房のような機能が付いてますので、完全瞬間暖房のような機能が必ず付いてると思います。