
お好み焼き「餃子玉」と、ピーマン醤油漬けです。
お好み焼きは餃子のあんを生地に混ぜ込みました。
ソース、マヨネーズはかけずに、酢と醤油、ラー油を合わせたタレで頂きます。
餃子そのものの味です。
餃子はあんを皮で包むのが非常に手間です。
あん作りは手間ではないので、餃子の味を楽しみたいのなら手っとり早いです。
しかし、私のあん作りのやり方は手間ですよ。
世間に流れている餃子のあん作りの情報は、キャベツ等を絞ると言うことをやりますが、本当に美味しい餃子屋さんは、絞る作業はやらないと思います。
しょせん、2番手3番手のやり方情報が流れているに過ぎません。
真剣な作り方をかんたんに教えるわけが無いです。
キャベツ等は絞らない方が、味もアップ、原価も落とせます。
ただし、フードプロセッサーのようなアイテムはアウトです。
キャベツ1つ1つを良く切れる包丁で切らなければなりません。
話が長くなりそうなので、ここで終わります。
オマケ


終わり
- 関連記事
-
- 今日のお供え (2015/03/07)
- 今日のお供え (2015/03/06)
- 3月3 日からのお供え (2015/03/05)
スポンサーサイト
ぜひぜひ続きをお聞かせ下さい。
美味しい餃子のあんの作り方 教えて頂きたいで~す!!
私も餃子のあんだけ残っちゃって
そだ☆と思いたって
粉と混ぜて焼いた事ある!
これはこれで人気だった♪
3月15日を過ぎますと、お供え届けはいったん休止となりますので、時間が余っているときに、笑ハゲオリジナル餃子を動画も含めながらアップさせて頂きます。
なんとなく思いつき、初めて作りました。
親父の毎日の日替わりお供え2品のおかげで、やったことの無い料理がガンガン生まれます。
ほんまにこれは食感の違う餃子ですよね!
ネット調べでは、たくさん作っているお方がいますよね♪
私もこれなら誰でも思い付くだろうと思いました。