骨付き唐揚げは美味しいですが、やはり骨がある分食べづらいですよねえ。
そこで今回は頂くさいに骨を身から外れやすく揚げる裏技です。

1晩寝かした衣と合わせた鶏手羽元です。

これを揚げていきます。

ギリギリ中まで火が通ったら、一端上げてお玉の登場です。

唐揚げを中華鍋に移して

3,4回お玉で軽く潰す感じで唐揚げを叩きます。
中華鍋が無ければ、ステンレス制のボールでかまいません。

再び唐揚げを揚げます。
高温で5,6秒でかまいません。

これで、身から骨が外れ気味の唐揚げの完成です。
手羽元でも外れやすくなりますが、骨付きのぶつ切りの方がより外れやすくなります。

この技は魚でも通用するのかなのだ?

あか~ん!!
終わり
そこで今回は頂くさいに骨を身から外れやすく揚げる裏技です。

1晩寝かした衣と合わせた鶏手羽元です。

これを揚げていきます。

ギリギリ中まで火が通ったら、一端上げてお玉の登場です。

唐揚げを中華鍋に移して

3,4回お玉で軽く潰す感じで唐揚げを叩きます。
中華鍋が無ければ、ステンレス制のボールでかまいません。

再び唐揚げを揚げます。
高温で5,6秒でかまいません。

これで、身から骨が外れ気味の唐揚げの完成です。
手羽元でも外れやすくなりますが、骨付きのぶつ切りの方がより外れやすくなります。

この技は魚でも通用するのかなのだ?

あか~ん!!
終わり
- 関連記事
-
- 元旦2回目更新 おもしろ料理レシピ インスタントラーメンで本格大阪春巻 (2016/01/01)
- 裏技 骨付き唐揚げの、骨を身から外れやすくする2度揚げ術 (2015/12/28)
- 本日2回目更新 総アクセス数第3位はこれだ!! 動画「右腕1本でチャーハンを作る、友人イオラー」 (2015/12/27)
スポンサーサイト