ついに友人イオラー記事が抜かれました!!
それでは最新アクセス数NO1の記事です。

白黒ニャン、又はツートーンカラー

三毛猫

↑
こちらは大阪以外ではサビ猫と呼ばれている種類です。
しかしサビ猫と言われる種類も、大阪ではサビ猫とは言わず三毛猫と言ってます。
毛の模様は全く違いますが、三毛猫もサビ猫も同じ茶、黒、白で成り立っている猫なので、大阪ではいちいち2種類に分けておらず、呼び名は三毛猫の一本化です。
余談ですが、サビ猫と呼ばれている猫も三毛猫と同様、オスがほとんど存在しないですね。

トラ猫
大阪以外ではキジトラと言うことを、他ブログで知りました。
全国的にトラ猫だと思ってました。

決まった種類名無し。

キジ猫
大阪以外ではサバシロ、キジシロ!?どっちかな?
何と!?ツートンと言われる地域がありますなあ!?
ツートンとは常識的に白と黒では無いのか?

キジ猫に少し茶色が混ざっているので種類名無し。
より、大阪には、キジトラ、キジシロ、サバシロ、サビ猫と言う言葉はありません。
参ったか!?
しかし私同様、皆さんも全国的な呼び名だと思ってキジトラとかツートンと書いているんだな!?
全国的共通は、三毛猫、黒猫、白猫ぐらいで、あとはバラバラだな!?
以上、秘密のケンミンshowネタでした♪

東京=タヌキソバ 大阪=ハイカラソバ
東京=キツネソバ 大阪=タヌキ
東京=マック 大阪=マクド
東京=豚天 大阪=豚玉
東京=捨てる 大阪=ほかす
東京=しらたき 大阪=糸コンニャク
東京=春菊 大阪=菊菜(キクナ)
東京=挽き肉 大阪=ミンチ
東京=サワー 大阪=チューハイ
東京=ナポリタン 大阪の50代以上=イタリアン
東京=あんみつ 大阪=みつ豆
東京=固焼きそばとか固い焼きそば 大阪=フライメン又はフライソバ
東京=天津飯はマイナーメニュー 大阪=天津飯はメジャーメニュー
以上のようなもんやな!?
終わり
それでは最新アクセス数NO1の記事です。

白黒ニャン、又はツートーンカラー

三毛猫

↑
こちらは大阪以外ではサビ猫と呼ばれている種類です。
しかしサビ猫と言われる種類も、大阪ではサビ猫とは言わず三毛猫と言ってます。
毛の模様は全く違いますが、三毛猫もサビ猫も同じ茶、黒、白で成り立っている猫なので、大阪ではいちいち2種類に分けておらず、呼び名は三毛猫の一本化です。
余談ですが、サビ猫と呼ばれている猫も三毛猫と同様、オスがほとんど存在しないですね。

トラ猫
大阪以外ではキジトラと言うことを、他ブログで知りました。
全国的にトラ猫だと思ってました。

決まった種類名無し。

キジ猫
大阪以外ではサバシロ、キジシロ!?どっちかな?
何と!?ツートンと言われる地域がありますなあ!?
ツートンとは常識的に白と黒では無いのか?

キジ猫に少し茶色が混ざっているので種類名無し。
より、大阪には、キジトラ、キジシロ、サバシロ、サビ猫と言う言葉はありません。
参ったか!?
しかし私同様、皆さんも全国的な呼び名だと思ってキジトラとかツートンと書いているんだな!?
全国的共通は、三毛猫、黒猫、白猫ぐらいで、あとはバラバラだな!?
以上、秘密のケンミンshowネタでした♪

東京=タヌキソバ 大阪=ハイカラソバ
東京=キツネソバ 大阪=タヌキ
東京=マック 大阪=マクド
東京=豚天 大阪=豚玉
東京=捨てる 大阪=ほかす
東京=しらたき 大阪=糸コンニャク
東京=春菊 大阪=菊菜(キクナ)
東京=挽き肉 大阪=ミンチ
東京=サワー 大阪=チューハイ
東京=ナポリタン 大阪の50代以上=イタリアン
東京=あんみつ 大阪=みつ豆
東京=固焼きそばとか固い焼きそば 大阪=フライメン又はフライソバ
東京=天津飯はマイナーメニュー 大阪=天津飯はメジャーメニュー
以上のようなもんやな!?
終わり
- 関連記事
-
- 1月13日(水)3回目更新 こんな画像なら簡単だ! (2016/01/13)
- 1月3日(日)3回目更新 アクセス数1位におどりでた記事 秘密のケンミンshow 大阪の猫の種類名 (2016/01/03)
- あいさつ (2016/01/01)
スポンサーサイト
みんなちゃんと笑ハゲさんの面倒見てくれてるんですね!
キジネコさんはうちにもいますし、ツートンさんは立派なおヒゲですね!
個人的にはヤッパリデコが可愛いですが、ひいきはしません。
みんな平等に対応しております。
ツートンのチョビひげのことですね。傑作ですよね!?
そちらもキジ猫とおっしゃるのですね。
他ブログのサバシロ、キジシロ、そして1番驚いたのは、なんと言ってもキジ猫に対してツートンでした。
あとお汁粉はこしあんでぜんざいはつぶあんだったと思います。自分はぜんざいの方が好きなんですけど。
あと関東でも三毛猫は三毛猫だと思います。三毛猫をサビ猫というとかはじめて聞きました。
なるほど…こしあん、つぶあんに別れるんだ。
いやいや三毛猫をサビ猫とは言わないですよ。
他府県で言われるサビ猫を、大阪では三毛猫と言い、いちいち2種類に分けておりません。
サビ猫をご存じ無ければネット検索でわかりますよ。
記事内容も書き直しました。
文章で伝えるって難しいですなあ!?