冷奴と言えば、定番の薬味はおろし生姜ですよね!?
しかし大阪は

半分ぐらいの人が、練り辛しです。
私も練り辛し派です。
昔は豆腐屋で、絹ごし豆腐を買えばオマケに練り辛しが付いてました。

辛子はおでんだろ!

どうでもええ情報や。寝よ寝よ…
終わり
しかし大阪は

半分ぐらいの人が、練り辛しです。
私も練り辛し派です。
昔は豆腐屋で、絹ごし豆腐を買えばオマケに練り辛しが付いてました。

辛子はおでんだろ!

どうでもええ情報や。寝よ寝よ…
終わり
- 関連記事
-
- 2月15日(月)更新② 適当クイズ? (2016/02/15)
- 2月13日(土)秘密のケンミンshow (2016/02/13)
- 1月26日(火)2回目更新 適当クイズ!? (2016/01/26)
スポンサーサイト
お豆腐屋さんでも辛子を付えてくれましたよね~思い出しました^^
豚まんも辛子。
よく、お猪口で粉辛子を練って、お猪口を裏返して食卓に出てきてたなぁ~
さすが大阪出身です。
熱々の絹こしの厚揚げにも辛子が付いてましたよね!?
豚まんにも辛子は大阪の風習ですよね。
地域によって食べ方って色々変わるもんですねえ( ゚∀゚)
からしでは食べたことないです。
県によって違うんですね~
そうなんですね。だから秘密のケンミンshowが大ヒット番組になったんですよね♪
わさび醤油も十分秘密のケンミンshowネタだと思いますよ。