昨日までの弁当箱は490mlにより、仕切りを使えば

ご飯がギシギシにより、ご飯が固くなり食べ辛い。
仕切りを使わず、ご飯の上に

おかずを乗せれば、もっと食べ辛い。
より、

630mlの、ゆったり弁当箱に変えました。
今日の弁当です。
赤ウインナー、玉子焼き、豚肉白菜の自家製ラー油和え

上490ml 下630ml
これで問題解決です。

だから何やねん!!
終わり

ご飯がギシギシにより、ご飯が固くなり食べ辛い。
仕切りを使わず、ご飯の上に

おかずを乗せれば、もっと食べ辛い。
より、

630mlの、ゆったり弁当箱に変えました。
今日の弁当です。
赤ウインナー、玉子焼き、豚肉白菜の自家製ラー油和え

上490ml 下630ml
これで問題解決です。

だから何やねん!!
終わり
- 関連記事
-
- 6月25日(土)今日の猫と弁当 (2016/06/25)
- 6月24日(金)今日の猫と弁当 (2016/06/24)
- 2月17日(水)弁当箱を大きめのに変えました。 (2016/02/17)
スポンサーサイト
中身の量は変わってないってことですよね?
ここ何年もお弁当食べてないので、笑ハゲさんのお弁当写真を見るたびに「美味しそう~!」って思います(*^_^*)
朝から作るんですか、前の日の残りですか?
米は0・75合と同じ量ですが、おかずが少しだけ増えております。
持ってる力の2割しか出していない弁当が、美味しそうとはとても嬉しいです♪
夜から出勤なんですが、深夜か早朝に作っており、弁当のおかずを多目に作り、一部が逆に晩酌のあてになります。
沢山食べられるので、お昼が楽しみになりますね(o´艸`)
弁当箱は大きい方がゆったり盛れますし食べやすいです♪
私の昼は夜勤なので、夜の9時頃に値しますがね。
すみません。この赤ウインナーは業務スーパーで買った物で、最初から斜めの切り込みが入っており、タコウインナーは出来ないです。
さすがです(*´ω`*)ね〜
色合いもよくて美味しそー(*´ڡ`●)です
やっぱり大きいほうが
ゆとりあって上手に詰められますね〜
笑ハゲさんはまめですぅヽ(=´▽`=)ノ
男性はこれくらい平気なのかな~。
お弁当の料理本の、こんもり綺麗に盛られてるのを見ると、蓋閉まんないじゃない!っと突っ込みを入れてしまいます~。(笑)
こんなんただ詰めただけですよ~!
自分が
食べる分なので、あまりこりません。
ご飯の分量がキッチリ決まってますので大丈夫です。
3合炊いて、4つに小分けして冷凍しています。