昨日仕事が休みだったので、まる1日ゆっくり休みたいので弁当は作ってません。
いつも弁当は前日に作ってます。

皮を剥き、頭に切り込みを入れて、タップリの水で水から沸騰するまで煮れば完成です。
タッパー等で水着けにしまして、毎日水を変えれば冷蔵庫で3ヶ月はもちます。
生時より柔らかいので包丁で切りやすいです。
少々炒め過ぎても焦げ色が付きにくく、焼き物炒め物にも向いてます。
調理のたんびに1回1回湯がくのでしたら、ボイルニンジンが常に冷蔵庫にあれば便利だと思います。
中華屋さんの技ですね♪
オマケ

鳥の唐揚げの仕込み段階です。
終わり
いつも弁当は前日に作ってます。

皮を剥き、頭に切り込みを入れて、タップリの水で水から沸騰するまで煮れば完成です。
タッパー等で水着けにしまして、毎日水を変えれば冷蔵庫で3ヶ月はもちます。
生時より柔らかいので包丁で切りやすいです。
少々炒め過ぎても焦げ色が付きにくく、焼き物炒め物にも向いてます。
調理のたんびに1回1回湯がくのでしたら、ボイルニンジンが常に冷蔵庫にあれば便利だと思います。
中華屋さんの技ですね♪
オマケ

鳥の唐揚げの仕込み段階です。
終わり
- 関連記事
-
- 10月31日(月)今日の猫と弁当と間違い探し (2016/10/31)
- 10月29日(土)今日の猫と弁当&裏技ニンジン保存術 (2016/10/29)
- 10日28月(金)今日の猫と弁当と間違い探し (2016/10/28)
スポンサーサイト
スゴ技の伝達、ありがとうございます(*‘∀‘)
炒め物など生から炒めるより甘味が増しますよ。
特にチャーハンなんかがハッキリ違いがわかります。