
昨日は弁当さぼったな。

今日は作ったんか?







とじた玉子の中に、甘辛く煮た細切りの油揚げが混ざってます。

さて、この丼は何丼でしょう?
単純にきつね丼ではありません。
きつね丼とはこんなんです。

基本、玉子が無く、きつねうどんの油揚げのように甘く煮た油揚げがご飯に乗っかてんのがきつね丼です。
しかしいいかげんなネット情報やお店のおかげで、玉子丼に素の細切り油揚げが混ざっているのがきつね丼と思っている方が多々あります。
オマケ
終わり
- 関連記事
-
- 1月12日(木)今日の猫と雑弁当&関係ない画像 (2017/01/12)
- 1月11日(水)今日の猫と雑弁当 (2017/01/11)
- 1月7日(土)今日の猫と雑弁当&謎の丼の答 (2017/01/07)
スポンサーサイト
今日のは「たぬき丼」ではないでしょうか?
かまぼこらしきピンク色が見えたので、、
私大好きです。
大阪でもきつね丼とは区別するんですね。
そちらでは、タヌキとはカマボコが入ればタヌキ名になるのですか?
関東=天かす入りそば
関西=きつねの油揚げ入りそば
の知識しか無いです。
この丼のネーミングは京都が発祥地です。
大阪ではこの丼を、〇〇丼とメニュー表示しているお店は少ないです。
何と表示するお店が多いんですか?
「きつね丼(卵とじ)」とかですかね?
まずメニューに無い店が多いです。
メニューにあった場合、本来のきつね丼が無く、きつね丼表示です。
油揚げも素の油揚げです。