
これはカンタン鼻くそや!

もはやクイズでは無いな!





親子丼です。
オマケ

大阪式 卵と片栗粉で皮も手作り、揚げる前の春巻
他ブログは決まって市販の春巻皮での手作りですよね。
こんなんをアップしたら、
気持ちいいですね♪
終わり
- 関連記事
-
- 5月8日(月)今日の猫と雑弁当&何かが変わったぞ探し!? (2017/05/08)
- 5月6日(土)今日の猫と雑弁当&何かが思いっきり変わったぞ探し!? (2017/05/06)
- 5月2日(火)今日の猫と雑弁当&簡単何かが変わったぞ探し!? (2017/05/02)
スポンサーサイト
挑戦してみたい気もするけれど、それ以前のもっと前(笑)に、春巻きをカラッと揚げることが出来ない自分を何とかしなくっちゃ💦💦💦
えっと、「何かが違う」は、丸いお弁当箱になったってことですよね(*'ω'*)
実はそれはひっかけで「お米の銘柄がいつもと違うのだ~」とかの超難問だったりして(笑)
弁当箱、正解です!
カラッと揚げれない!?何故に?
春巻に片栗粉を少々まぶして、溶き卵1、水溶き片栗粉1を合わせたのを絡めて揚げればどうですかね?
大阪の春巻はこの仕込みが絶対条件です。
いつもと違う派手な春巻に仕上がりますよ♪
ありがとうございます
やってみます(*‘∀‘)
お手透きな時に是非おやり下さいませ。
皮は市販物でも大阪限定に近い春巻になるので、ご家族の方はビックリされると思います。