
ほとんどの中華料理店がこれを使ってます。
スーパー販売の物はオイスターソース擬きです。
料理レシピブログのお方は何もわからずたぶんスーパー産使用でしょうね。
中華食材店や、上手く行けば業務スーパーで手に入ります。
あっと驚く違いが分かりますよ。
ただし欠点は日保ちしないです。
あと甜麺醤もプロ使用のとはかなりズレのある物がけっこうありますねえ。
甜麺醤は各自お店で手作りでして、スーパーで売ってるようなただの甘い赤味噌では無く、もっと複雑な味です。
※甜麺醤の作り方は、料理本、ネット等でもお店の作り方とは異なります。
オマケ
終わり
- 関連記事
-
- 7月18日(火)プロ使用のオイスターソース (2017/07/18)
- 7月10日(月)左足負傷はまだまだ治りません。 (2017/07/10)
- 6月4日(日)左足負傷途中経過 (2017/06/04)
スポンサーサイト
同じ李錦記のでも味が違うんですか!(;゚Д゚)
今度中華食材店に行って探してみます(*‘∀‘)
りきんきのかスーパーに売っている場合があるのですか?
りきんきなら同じ味ですよ。
大阪では中華食材店に行かないと手に入らないです。