Author:笑ハゲ 大阪で猫を8匹飼っている、元中華コックがお贈りする、脱線ネタ大いにありの意味不明のブログです。しかし最近は、日本一雑い弁当紹介ブログになってます。
このブログをリンクに追加する
この人とブロともになる
もしくは
チャンネルの電池残量が少なく、近距離じゃないと機能しないから。
ですね。
リモコンが壊れたら、テレビもパーと同じです。
それは主任殿が見落としているだけでは?
こんなテレビが。
当たり前だと思っての買い物は命取りですね。
私の今の携帯にはカメラのフラッシュ機能がありません。
これにも驚きました。
初めて買った石油ストーブに、火加減調節が出来ないのにも驚いた事があります。
固定観念は捨てましょう。
しかし、本体そのもののスイッチがなのでは、TVとしての規格を満たしていないような気がしますが。
HDMIの差し込み口はあるのに(笑)
実はカバーがついていて、スイッチは見えるところにはないだけでは?
もちろん極限までシンプルにするため、スイッチがないのも考えられますし、機械オンチの主任殿がわからないだけということも考えられます。
今の携帯のカメラにはフラッシュ機能もあるのですか? ただのライトではなくて?
過去の携帯にはフラッシュ、ライトどちらも付いてましたね。
でもこれにはライトも付いていません。
まぁおそらく私がそのTVを使うことはないでしょうね。
私の知らない間に携帯のカメラはフラッシュ機能まで身につけましたか。
不便とは思いませんが、リモコンが故障したら、テレビもアウトと言うのがつらいですね。
まるでエアコンと同じですね。
フラッシュ無しの携帯を見つける方が難しいと思います。
少なくとも5年前の私の携帯の世代にはフラッシュ機能はなかったと思います。
私の2台目携帯が8年前で、更に9年前のドコモにもフラッシュ機能は付いてましたよ。
ビーナスの営業中に携帯でのフラッシュも見ておりますから。(10年以上前)
私の携帯にもフラッシュ機能はついておりました(笑)
どうやら2001年の8月にフラッシュ機能ありカメラ付き携帯が発売されたそうです。
でも私の携帯のように常識はずれの物もありますから。
発売されてから2年もたっていないのに。